
2025/7/25
- 英字新聞をスッキリ理解!少人数制の読み解きレッスン
The Economistなどの記事を、経験豊富な日本人講師がわかりやすく解説!文法や文章の構造を丁寧に学びながら、世界のニュースを深く理解できます。日本ではあまり知られていない話題も取り上げ、「なんとなく」ではなく「しっかり」読み解く力を身につけましょう。初心者も大歓迎!新スケジュール(7〜9月期)公開中!
英字新聞を読む(初級)グループレッスン
英字新聞The Economistを読む(初中級)グループレッスン
英字新聞The Economistを読む(中級)グループレッスン - オンライン個人レッスン募集中!
夜間・土日クラスに空席予定。大学受験後も英語学習を続けたい方や、教室に通えない方に最適です。オンラインなら場所を選ばず受講可能!ぜひ一度ご体験ください。 - ネイティブ講師と楽しく学ぶ!実践的な英語ディスカッションクラス
新聞や雑誌の最新記事を使って、国際情勢を英語で話し合うクラスです。教材は事前に配布されるので、準備もバッチリ!英語の語彙力や発言力を伸ばしたい方にピッタリのコースです。
「グローバル・イシュークラス – 世界の動きを一緒に考える」
世界は日々変化しています。日本の少子高齢化、移民問題、経済のグローバル化、ロシア・中国・アメリカの動き、AIやビッグデータの未来など、さまざまなテーマを英語で議論。世界の変化を理解し、広い視野を身につけるチャンスです!
中立な視点で国際情勢を学び、論理的に考える力を養います。新しい知識と深い洞察を得たい方、ぜひご参加ください!
詳細はこちらです。
直近取り上げたテーマ - 未検証の米金融革命
- 中産階級への意識高い層の台頭
- ナイジェル・ファラージのいない世界
- 男児選好傾向の減少
- ラトビア外相ブラジェ氏による寄稿
- トランプ政権の科学弾圧
- ウクライナ侵攻から得る台湾の教訓
- 過激な演出重視の米最高司令官
- 韓国企業再躍進のチャンス
- イラン・イスラエル戦争の行方
- 訃報:ブライアン・ウイルソン
- 訃報:スタンリー・フィシャー
- パン・ギムン、ヘレン・クラーク両氏による寄稿
- 野生を取り戻した労働党議員
- 製造業に対する自滅的な妄信
- ジェフ・ベゾス2.0
- イギリスの夏は暑くない?
- お買い得のイギリス
- 19世紀は現代の国政の危険な手引書
- 全テーマリストはこちらです。
当教室で提供する各クラスをまとめて表示します。
東大マスターコース英語講師が教えるホンモノの受験英語を提供します。
東大・京大・早稲田・慶応等、最難関国立・私立大学・医大など、合格実績も多数です。
英検、TOEIC、TOEFL試験対策も対応いたします。
ネイティヴ講師、日本人講師が各クラスを担当します。